筋トレ効率UP!バーンフィット100%活用ガイド

Date
2025/04/02
Category
バーンフィットストーリー
1 more property
毎日使っているバーンフィットには、実は便利な機能がたくさんあるのをご存知でしたか?
バーンフィットには、筋トレをより効率的に管理し、パフォーマンスを向上させるためのさまざまな機能が備わっています。 今回は、特に多くのユーザーから質問のあった機能や、バーンフィットのチームメンバーも愛用している機能を厳選してご紹介します。 それでは早速、バーンフィットを100%活用する方法をチェックしてみましょう

RPE記録|今日の筋トレ、どれくらいキツかった?

トレーニングをしていると、「今日は楽だった」「今日はめちゃくちゃキツかった」と感じる日があります。このような感覚を記録できるのが 、RPE(自覚的トレーニング強度) です。
RPEは、主観的なトレーニング強度を数値化する方法で、コンディションの変化や疲労度を一目で把握できます。 記録を続けることで、トレーニング強度の調整やルーティンの最適化に役立ち、無理なトレーニングを避けるのにも役立ちます。
TIP | RPEは各セットの数字をタップすると、記録できます。

バーベルサポーター|プレートの重量、もう計算しなくてOK!

PROユーザー限定機能
筋トレ前に、バーベルにどのプレートをつけるべきか、計算するのが面倒…と感じたことはありませんか?バーンフィットの「バーベルサポーター」機能を使えば、目標重量を入力するだけで、左右のプレート重量を自動計算してくれます。
特に、異なる重さのプレートを組み合わせる際に計算が難しくなりがちですが、バーベルサポーター機能を使えば、ミスなく正確にプレートをセットできます。計算に時間を取られることなく、トレーニングに集中しましょう!
TIP | バーベルサポーターはセットの数字をタップすると、使用できます。

密度機能|今日のトレーニング、どれだけ充実していた?

PROユーザー限定機能
「今日の筋トレ、ちゃんと出来ていたかな?」と筋トレ後に気になることはありませんか?
バーンフィットの「密度機能」を使えば、総トレーニング時間とトレーニングボリュームを基に、トレーニングの密度を数値化できます!
密度が高いほど、同じ時間内により多くのトレーニングを行ったことを意味しており、強度の高いトレーニングをしたということになります。逆に、密度が低い場合は、休憩時間が長すぎたり、セット間の時間が想定より長くなってしまっている可能性があることを意味します。
このデータを活用することで、トレーニングルーティンを調整し、より効率的なトレーニングプランを立てることができます!
TIP | 過去のトレーニング密度は、ホーム画面の「運動量の変化」で確認できます。

セットタイプ設定|ルーティンをより体系的に管理

トレーニングをするとき、毎回同じ方法で3セットを繰り返すのではなく、様々なセット方式を活用することで、異なる刺激を与えることができます。バーンフィットでは、ドロップセットやスーパーセットなど、様々なセット方式を設定できます。
セットタイプの種類
ウォームアップセット: 本番前に軽い重量で準備運動をするときに使用します。ケガ予防や体を温めるのに最適です。
ドロップセット: 量を徐々に減らしながら行う方法で、筋肉を徹底的に刺激し、疲労度を最大化します。
失敗セット(フェイラーセット): 可能な限り繰り返し行い、回数をこなし、限界まで挑戦します。筋肥大や筋力アップに効果的です。
スーパーセット: 異なる2つの種目を休憩なしで連続して行うことで、トレーニング強度を高め、筋肉の回復時間を短縮することができます。
TIP | ウォームアップ、ドロップ、失敗セットはセットの数字をタップ/スーパーセットは種目ごとのオプション(…)で設定できます。

目標設定|筋トレのモチベーションUP!

いざ筋トレを続けてみると、たまに「何のために筋トレしてるんだろう?」と思うことがあります。 そんな時は、明確な目標を設定するとモチベーションが上がります。
「目標設定」機能では、筋トレの目的を選び、追加の目標や週ごとのトレーニング回数を設定できます。このように目標を設定することで、目標が目に見えるので、筋トレする時のモチベーション維持に役立ちます。 目標がはっきりすると、成果をより実感することができます。今すぐ目標を設定し、継続してルーティンを実行しましょう!

トレーニング情報|知らない種目はYouTubeで即チェック!

聞き慣れない種目名を見て、「この筋トレはどうやってやるんだろう」と迷ったことはありませんか?
バーンフィットでは、トレーニング情報ボタン(iボタン)をクリックすると、その種目に関連したYouTube検索結果画面に直接アクセスできます。
トレーニング方法や正しいフォームが気になる時、アプリを閉じて再検索する必要はなく、アプリ内から直接YouTubeを表示して動画を確認し、すぐにトレーニングを実践できるので、より便利にトレーニングを行うことができます!
今日ご紹介した機能を実際に使って、バーンフィットを100%活用してください!皆さんの筋トレルーティンがさらにアップグレードされること間違いなしです。

Coming Soon…

皆さんに1つ嬉しいお知らせがあります。
多くの方からリクエストをいただいていた「1日に複数回の筋トレ記録をする」機能が近日中に追加されます。
現在最終準備段階にあり、4月中にアップデート予定ですので、楽しみにしていてください! 今後もバーンフィットは、皆さんの筋トレをより簡単に、体系的にサポートできる実用的な機能を提供いたします。
引き続きご期待ください